- HOME
- プロジェクトの進め方
- 4-2 次フェーズのご提案
4-2 次フェーズのご提案
次フェーズ計画の提案では、お客様と十分にコミュニケーションを取り、共に目指す未来を描くことを重視しています。共に最適な道を見つけていく機会としたいと考えています。
次フェーズ計画のご提案の場では、4-1 次フェーズの計画検討のステップで作成した計画書をもとにお客様へのご説明を行います。
この場では、お客様に次フェーズへ進むことで、目指す姿や中長期的に実現したい状態により近づく未来を想像いただける状態、プロジェクトゴールを実現するイメージを持っていただける状態を作ることを目的としています。

ご提案の場の良い進め方と見直しポイント
良い進め方
- 1時間の商談のうち、当社からの説明は20分ほどとして、残りの40分はお客様からコメントをいただく時間の使い方をしている
- 重要な部分があれば、都度報告を止め、お客様のコメントを聞きながら進めている
- 報告の意図(特に伝えたいこと)が明確になっており、お客様にも伝わっている
見直しポイント
- 1時間の商談のうち説明で多くの時間を占め、お客様からのコメントをいただく時間がない
- 一方通行の提案となっている
- 報告の意図(特に伝えたいこと)が曖昧で、伝えたいことが伝わりきっていない
当社は、お客様の目指すもの、実現したい状態を共に作るパートナーであることを目指しています。
この提案の場では、お客様としっかりコミュニケーションを取りながら、共に最適な道を見つけていく機会としたいと考えています。
お気軽に
ご相談ください
属人的な業務を脱却させたい、仕組で事業を伸ばしたい、DXに適応した業務改革を行いたい等
オペレーションに関する悩みや不明点は全てクリアにできます。お気軽にご相談ください。