- HOME
- プロジェクトの進め方
- 2-4 プロジェクトキックオフミーティング
2-4 プロジェクトキックオフミーティング
プロジェクトキックオフミーティングは、プロジェクト計画に関して双方の理解と合意形成を行うためのミーティングです。プロジェクト計画書に沿って、お客様にレビューいただくことが主となる場です。
プロジェクトキックオフミーティングは、2-3 プロジェクト計画書作成のステップで作成した計画書をもとにお客様へご説明を行い、双方の理解と合意形成を行うためのミーティングです。
プロジェクトの目的や、お客様が抱えている課題、解決のためのプロセス、具体的な実施事項やスケジュール感について、資料に沿ってお客様にレビューいただきます。
お客様にレビューをいただく中で、視点の抜け漏れがあった場合や追加のご要望をいただいた場合、また、会話を進めながら本質的な課題が見つかった場合には、プロジェクト計画書の修正、最適化を行います。
プロジェクト計画書は、今後のプロジェクト実行において指針となる重要資料となります。
プロジェクトが長期に渡れば、このタイミングで会話した内容を忘れてしまう可能性もあるため、取り組み1つの追加など細かな内容であっても、エビデンスとして必ず資料へ反映し、計画当初の決め事は全て本計画書に作成されている状態とします。
なお、ここまで様々な情報把握、お客様へのインタビューを行っていますが、まだまだ完全な把握には至らず、限られた情報の中で作成した計画書となります。また、お客様企業の状況、組織の状況、課題感は時間の経過とともに変わっていくものです。プロジェクト計画書は、このタイミングで作って終わりではなく、今後も継続的に最適化を重ねていくことが前提です。
また、プロジェクト計画の確認に加えて、各種連携やご依頼に関するコミュニケーションのルール・ご希望の確認をさせていただく場としています。
1-3 初回ミーティングで確認している内容もありますが、例えばお客様に資料のレビューをご依頼する際、作成開始段階でまずはレビューしたい、8割方作成が完了してからレビューしたいなど、お客様によってご意向が異なるものだと考えています。
可能な限りお客様のご意向に沿い柔軟に対応していきたいと考えているため、上記のようなご希望・ご意向に関しても認識合わせを行っています。
お気軽に
ご相談ください
属人的な業務を脱却させたい、仕組で事業を伸ばしたい、DXに適応した業務改革を行いたい等
オペレーションに関する悩みや不明点は全てクリアにできます。お気軽にご相談ください。