2-1 情報収集

プロジェクト計画フェーズは、計画作成に必要な情報収集から始めます。お客様のご協力を得て、必要なデータや資料を収集し、詳細情報の把握に努めます。

プロジェクト計画フェーズは、計画作成のために必要な情報を集めることから始めます。

このタイミングでの情報収集が不足すると、的外れなプロジェクト計画・効果の弱いアクション計画を立ててしまう結果につながるため、お客様へデータや資料の共有にご協力いただき、詳細の把握に努めます。

お客様へご依頼させていただくデータ・資料

業務の仕組化を目的としたプロジェクトの場合には、お客様に以下のような情報の共有をご依頼します。

以下は一例となりますが、お客様企業や組織理解のための資料や、該当業務のサービス資料、業務フローやマニュアルなどをご依頼するケースが多くあります。

なお、業務フローの整理・マニュアル化を進めていくプロジェクトにおいて、「お客様の手元に既存資料の用意がない」といったケースもありますが、このような場合、お客様に情報の整理や作成をご依頼することはありません。

担当者理解

プロジェクトゴールの達成に向けて、お客様のご協力は必要不可欠であり、ご担当者様には前向きに、ストレスなくプロジェクトに参画いただける状態を整えたいと考えています。

そのため、共にプロジェクトを進めていくチームとして、調査といった意味合いではなく、ご担当者様のことを知ること、理解を深めることを目的としてホームページやインターネット検索を通して、ご担当者様が書かれた記事などがあれば積極的に確認するようにしています。

お客様にお伺いすることなくキャッチアップできる情報は、積極的にコンサルタント自身で収集していくことを心がけています。多方面での理解が相互理解を促進し、プロジェクトの流れを円滑にするものと考えています。

1-3 初回ミーティング 2-2 担当者インタビュー

お気軽に
ご相談ください

属人的な業務を脱却させたい、仕組で事業を伸ばしたい、DXに適応した業務改革を行いたい等
オペレーションに関する悩みや不明点は全てクリアにできます。お気軽にご相談ください。