Ops構築設計書の作成ステップ
How to proceed with the Ops plan document
オペレーション構築設計書の作成の全体像
1. 初回打ち合わせ
初回のお打ち合わせでは、当社のご紹介とお客様へのヒアリングを行います。通常1時間ほどのお時間をいただき、お客様が抱える課題やニーズをお伺いする場となります。
初回のお打ち合わせでは、お客様が抱える課題やニーズのインタビュー(ヒアリング)を中心に行います。
以下の内容に沿って当社のご紹介も行い、双方向でのコミュニケーションを図る場としています。
お客様の現状や課題を丁寧にお伺いし、双方にとって有意義な機会となるよう努めます。お打ち合わせを通じて、お客様にとってプラスにつながるような情報をご提供していくことをポリシーとしています。
お気軽に
ご相談ください
属人的な業務を脱却させたい、仕組で事業を伸ばしたい、DXに適応した業務改革を行いたい等
オペレーションに関する悩みや不明点は全てクリアにできます。お気軽にご相談ください。
2. オペレーション改革設計
初回のお打ち合わせ後、オペレーション改革を希望される企業には、汎用的なオペレーション改革の計画書をご提出するのではなく、各企業に合わせたオペレーション改革設計書をご費用をいただくことなく作成します。実現・実行可能な設計書をご提出するために、必要に応じて追加のヒアリングをお願いすることがあります。
1. 初回打ち合わせ実施後、「オペレーション改革を進めたい」、または「検討されたい」というお客様向けに、当社でオペレーション改革設計書を作成します。初回のお打ち合わせで設計内容が確定しない場合、追加のヒアリングをお願いし、最適なオペレーション改革設計書の作成に務めます。
本設計書は、不特定多数の企業に向けた一般論ではなく、お客様企業に特化した、課題の整理、目指す姿の言語化、戦略、オペレーション改革の実行プロセス、スケジュールなどを反映したものとなり、オペレーション改革を具体的に実行するための設計書(=計画)を、ご費用をいただくことなく、無料にて作成しています。
オペレーション改革設計書は、自社でオペレーション改革を進める際にもご活用いただける内容となっています。
3. プロジェクト計画のすり合わせ
プロジェクト計画のすり合わせでは、当社にて作成した設計書をもとにお客様企業に合わせた、具体的な改革内容をご提案させていただきます。ご提案の中でお客様よりいただくお声をもとに、柔軟に調整、最適化し、効果的なプロジェクトイメージをお客様と共に構築していきます。
プロジェクト計画のすり合わせでは、当社が作成した2-1 オペレーション改革設計書をもとに、お客様企業に特化したオペレーション改革を提案いたします。設計書をご確認いただく際に、お客様から率直なご意見をいただき、以下のような各種調整やすり合わせを柔軟に行います。
お客様企業の課題解決や目指す状態の実現に向けて、効果的なプロジェクトを共に構築していきます。
4. 契約締結
契約の締結は提案フェーズの最終ステップです。合意にもとづき契約条件を確認し、契約書を作成・締結します。契約後は、サービス提供フェーズに移行し、プロジェクト成功を共に目指します。
ご契約の締結は、提案フェーズの最終段階です。これまでの打ち合わせ内容や合意事項にもとづいて、以下のステップを踏んで契約を締結します。
契約の締結をもって提案フェーズが完了し、サービス提供フェーズへと移行します。以降に続く新たなステージで、お客様と共にプロジェクトの成功へ向けて歩んでいきます。
お気軽に
ご相談ください
属人的な業務を脱却させたい、仕組で事業を伸ばしたい、DXに適応した業務改革を行いたい等
オペレーションに関する悩みや不明点は全てクリアにできます。お気軽にご相談ください。